西日本商事株式会社
西日本商事株式会社
シルバー商品センター


介護用品・自立用品 レンタル・販売
要介護状態によって、レンタル可能な品目が異なります。要支援・要介護度に応じた支給限度額の範囲内で、利用料の1割が自己負担となります。
特定福祉用具とは、介護に必要な用具で利用者の肌が直接触れるものです。
特定福祉用具は購入価格の1割負担で購入できます。(※一定以上の所得のある方は、2割負担となります。)
特定福祉用具は指定を受けた事業者から購入した場合に限り保険給付の対象となります。当社は指定を受けておりますので、対象となります。
※市区町村により、申請方法やお支払い方法が異なる場合がございます。お問い合わせ下さい。

車いす
要介護2~5
-
自走用標準型車いす
-
介助用標準型車いす
-
普通型電動車いす
車いす付属品
クッション
電動補助装置等で、車いすと一体的に使用されるもの
●自走用 ●標準型車いす ●ハイポリマータイヤ仕様
●介助用 ●標準型車いす ●ハイポリマータイヤ仕様
●正しい姿勢で誤嚥やゆがみを予防。車いすのアームパッドを両側から挟み込み固定
●自走用 ●標準型車いす ●ハイポリマータイヤ仕様

特殊寝台
要介護2~5
サイドレールが取り付けてあるもの又は取り付け可能なものであって、次のいずれかの機能を有するもの
-
背部若しくは脚部の傾斜角度を調節する機能を有するもの
-
床の高さを無段階に調節する機能を有するもの
特殊寝台付属品
マットレス、サイドレール等であって、特殊寝台と一体的に使用されるものに限る
●ご家庭での使いやすさに配慮した省スペース設計の低床電動ベッド
●背と膝の動きにベッドの傾斜機能を組み合わせて身体のずり落ちや圧迫感を軽減 ●これまでのベッドにはない座位に近い姿勢に移行
●キューマラインボトム対応マットレス
●ご家庭での使いやすさに配慮した省スペース設計の低床電動ベッド

床ずれ防止用具
要介護2~5
次のいずれかに該当するもの
-
エアー・マットと送風装置または空気圧調整装置からなるエアーバット
-
水などによって減圧による体圧分散効果をもつ全身用のウォーターマット等
●独自の4×4スリット加工によりマットレスが身体にぴったりフィット。体重の軽い方でも十分に身体が沈み込み、高い体圧分散効果が得られます ●変形してもすばやく戻る高弾性。少ない力での寝返りが起き上がりをサポート ●新開発の無膜ウレタンフォームが熱をすばやく放散し、暑さを軽減
●独自のストレッチシステムにウレタンフォームを2層プラス。静止型マットレスで最高クラスの体圧分散性を発揮します ●背あげに伴う身体のずれを軽減するストレッチシステム ●端座位が安定しやすいかためのサイドエッジ
●関節拘縮の方にも対応できる「拘縮対応モード」 ●リスクの高い踵部に対応する「3層式縦長エアセル」 ●安静管理が必要な方に「微波動モード」、ベッド上でのケア時に最適な「クイックハードモード」を搭載
●独自の4×4スリット加工によりマットレスが身体にぴったりフィット。体重の軽い方でも十分に身体が沈み込み、高い体圧分散効果が得られます ●変形してもすばやく戻る高弾性。少ない力での寝返りが起き上がりをサポート ●新開発の無膜ウレタンフォームが熱をすばやく放散し、暑さを軽減

体位変換器
要介護2~5
空気パッド等を身体の下に挿入することにより要介護者等の体位を容易に変換できるもの(体位の保持のみを目的とするものを除く)
●丸洗い・乾燥機・オートクレーブOK ●床ずれや拘縮を防止するための体位変換・ポジショニングクッション
●理想的な30度の体位変換が簡単に、確実に
●和布団用の臥位からの起き上がり動作を補助する自立支援型の在宅用装置
●丸洗い・乾燥機・オートクレーブOK ●床ずれや拘縮を防止するための体位変換・ポジショニングクッション

手すり
要支援1~要介護5
取り付けに際した工事を伴わないものに限る
●ドアが横にあるトイレや介助の際に手すりを跳ね上げることでスペースを確保

スロープ
要支援1~要介護5
段差解消のためのものであって、取り付けに際し工事を伴わないものに限る
●落下防止のエッジがついた安心設計 ●カーボンファイバー製で軽量 ●より軽く、より安全に、スリムになってリニューアル
●伸ばして使用、縮めて収納。任意の長さで使えるので様々な段差に使用可能
●限られた場所にも設置できるカーブ型のスロープ
●落下防止のエッジがついた安心設計 ●カーボンファイバー製で軽量 ●より軽く、より安全に、スリムになってリニューアル

歩行器
要支援1~要介護5
歩行が困難な者の歩行機能を補う機能を有し、移動時に体重を支える構造を有するものであって、次のいずれかに該当するもの
-
車輪を有するものにあっては、体の前及び左右を掴む把手等を有する
-
四脚を有するものにあっては、上肢で保持して移動させることが可能なもの
●大型のキャスターで多少の段差も気にならず
●肘をついて上半身をあずけた姿勢で楽々歩行
●電動アシストだから、坂道でも安心・快適な歩行ができる ●ハンドル部のセンサーで人の動きをセンシング ●6輪モーションセンサーで路面状況や人の動きをセンシング ●センシング情報をもとに、リアルタイムにアシスト/ブレーキ
●大型のキャスターで多少の段差も気にならず

歩行補助つえ
要支援1~要介護5
松葉つえ、カナディアン・クラッチ、ロフストランド・クラッチ、プラットホームクラッチまたは多点杖に限る
●前後可動と固定の2WAY機能。状況に合わせて変更可能
●マグネシウム合金製で驚きの超軽量4点杖。体に負担がかからない軽さが最大の魅力
●4点杖よりも接地面が広く、安定した立ち座りが可能
●前後可動と固定の2WAY機能。状況に合わせて変更可能

認知症老人徘徊感知機器
要介護2~5
要介護者等が屋外へ出ようとしたとき等、センサーにより感知し、家族及び隣人へ通報するもの
●使い方が簡単で、老老介護でも安心な住宅向けセンサー
●独自のハイブリッド通信で最長250m通知。施設でもつながるセンサー
●使い方が簡単で、老老介護でも安心な住宅向けセンサー

移動用リフト
(※吊り具を除く)
要介護2~5
床走行式、固定式又は据置式であり、身体を吊り上げ又は体重を支える構造を有するものであって、その構造により、自力で移動が困難な者の移動を補助する機能を有するもの(取り付けに住宅の改修を伴うものを除く)
●座面の昇降に加え、前後スライド90度座面回転機能の付いた座イス
●コンパクトサイズで玄関などの限られたスペースに設置可能な屋内用昇降機
●アームが360度回転するため、広い範囲で使用可能
●座面の昇降に加え、前後スライド90度座面回転機能の付いた座イス

自動排泄処理装置
排便機能を有するもの
それ以外のもの
要介護4~5
要支援1~要介護5
尿または便が自動的に吸引されるもの、かつ、尿や便の経路となる部分を分割することが可能な構造を有するものであって、居宅要介護者又はその介護を行う者が容易に使用できるもの
-
自動排泄処理装置の交換可能部分
-
自動排泄処理装置の交換可能部品のうち、居宅要介護者又は、介護者が容易に交換できるもの
●尿をセンサーによって感知、自動的にモーターが作動して尿を吸引する自動採尿器 ●ご自分、もしくは介護者の手助けにより、レシーバーをあてられる方に
●着脱できるシリコン製アタッチメント付き ●漏れなどの不安を解消する吸引スイッチ ●レシーバーとホースは個別に取り外し可能 ●本体を使いやすい場所に置ける2mのホース ●レシーバーを掛けられる専用フックが附属
●着脱できるシリコン製アタッチメント付き ●漏れなどの不安を解消する吸引スイッチ ●レシーバーとホースは個別に取り外し可能 ●本体を使いやすい場所に置ける2mのホース ●レシーバーを掛けられる専用フックが附属
●尿をセンサーによって感知、自動的にモーターが作動して尿を吸引する自動採尿器 ●ご自分、もしくは介護者の手助けにより、レシーバーをあてられる方に

腰掛便座
-
和式便器の上に置いて腰掛式に変更するもの(腰掛式に交換する場合高さを補うものを含む)
-
洋式便器の上に置いて高さを補うもの
-
電動式またはスプリング式で便座から立ち上がる際に補助できる機能を有するもの
-
ポータブルトイレ
●ひじ掛けノーマル ●座位の取りよいひじ掛け固定タイプ
●シャワピタ機能で前後左右にシャワーノズルを調節可能
●介護する方もされる方も、最も気を遣う排せつ介助。後片付けが可能で排せつにまつわる様々な問題を改善
●ひじ掛けノーマル ●座位の取りよいひじ掛け固定タイプ

入浴補助用具
入浴に際しての座位の維持、浴槽への出入り等の補助を目的とする用具であって次のいずれかに該当するもの
-
入浴用いす
-
浴槽用手すり
-
浴槽内いす
-
入浴台
-
浴室内すのこ
-
浴槽内すのこ
●折りたたみシャワーベンチ
●ステンレス浴槽台R(標準タイプ)
●バスボート(薄型) ●厚み2.5cmの薄型タイプで上面からのラクラク固定式
●折りたたみシャワーベンチ

移動用リフトの吊り具の部分
移動用リフト本体は貸与(レンタル)対象の商品です。つり具部分のみ購入対象商品になります。
●ローバックタイプ ●骨盤部の支持で座れる方に
●ミドルバックタイプ ●体幹の支持を必要とする方に
●エヴァフル ●首や体幹の支持力が比較的弱い方用
●ローバックタイプ ●骨盤部の支持で座れる方に